2025/10/07 17:30
【思い出の佐世保映像祭】
「三木孝浩監督トークショー」
「劇場版 弱虫ペダル」
「きみの色」
「ふくいどうくつカゾク」
せっかく長崎県で「ながさきピース文化祭」っていう大きなイベントのありよるし、
なんか参加したかねぇと思とった。
そん中で「佐世保映像祭」って映画のイベントばするってじゃなかや。
こりゃちょうどよかやんとシネマボックス太陽へ。
「三木孝浩監督トークショー」
三木監督は3本長崎県で撮っとらすけん、
話聞いてみたかったっちゃん。
そいでなんといっても(わたし的)映画史に残る大傑作映画「くちびるに歌を」ば作らした方やけん、
死ぬまでに一度はご尊顔を拝したかったとです。
一人でロケーションハンティングして、
気に入った場所で実際撮影したとか、
車のシーンは、
「ギルバートグレイプ」からの影響とか(このタイトル言わした瞬間「はっ!」とした)、
貴重なお話続々と。
長崎の地名とか店名とか憶えとらしてうれしい。
以前SNSで家族で五島列島旅行したとか言いよらしたし(うろ覚え。別の人?)、
気に入っていただけてるのを再確認。
「劇場版 弱虫ペダル」
原作者渡辺航先生が長崎県出身やけん上映さしたごた。
スカパーかDVDで観とったばってん、
映画館で観るロードレースはさらなる感動のあるろぉと観賞。
いいね。
駆け足で話の進んでいくばってん、
うまいこと巻島先輩絡みのエピソードはさんでこらすけん、
ファンの方にやりやろぉ。
元競輪選手の方のトークショーもあったばってん、
弱虫ペダルに関する話は1か所(ペダルの踏み方について)しかなかったけん、
元選手はどんな風にこのマンガを見てるのかを聞きたかった。
「きみの色」
去年映画館で2回、
ブルーレイで1回、
そいで今回4回目の鑑賞。
飽きん。
何回観てもいい大傑作。
ライブで演奏さす3曲は、
この1年の間に普段からずっと聴きまくっとるけん、
初めて映画で聴いたときと印象と変わってきとる。
文化祭で初演奏のバンドというより、
スターがおなじみの名曲を演奏、
という感動。
プロデューサーの方のトークショーで、
作品の舞台が長崎県になった経緯とか聞けた(概ね山田尚子監督のインタビュー記事と同じだったが)。
「ふくいどうくつカゾク」
横尾初喜監督の新作短編。
多分6編あるっちゃろね。
多分最後の2編ば観たっちゃろね。
全部観たい。
ついさっき通ったアーケードが映し出さられる。
現実と映画の世界がリンクしておもろい。
3つのイベントとも、
お客さんが少なかった…。
佐世保(長崎県内)の方優先だったのどうかかわからんが、
ある程度開催日近づいたら、
全国から集められんっちゃろか。
マニアな人とか遠くても来てくれると思うとばってんねぇ。
ゲストで来られたお三方に申し訳ない…。
失礼やし、
長崎の印象悪くなるし、
もうこういうイベント来てもらえなくなる(この方々だけじゃなく)。

#佐世保映像祭
#ながさきピース文化祭2025
#ピース文化祭
#三木孝浩
#劇場版弱虫ペダル
#弱虫ペダル
#渡辺航
#宮野真守
#きみの色
#山田尚子
#鈴川紗由
#髙石あかり
#木戸大聖
#新垣結衣
#牛尾憲輔
#MrChildren
#岡村和佳菜
#ふくいどうくつカゾク
#横尾初喜
#日本映画
#アニメ
#邦画